筋トレ用語を知ってレベルUP

みなさん、こんにちは!
北海道/青森/岩手/宮城/山形/福島でパーソナルジムを提供しているリアルボディRグループです。

筋トレをする人の間で良く使われる専門用語はたくさん存在します。基本的な用語の意味を知っておくだけでもトレーニングへの理解が深まり、さらにはジムへ行く仲間たちとの共通認識も生まれやすいものです。

RMとは、Repetition Maximum(最大反復回数)の略称です。トレーニング動作を何回(レップ)反復できるかによる負荷の大きさを示しています。100%1RMの意味は、100%の力でギリギリ1回だけ上がる重さのことです。60%1RMの意味は、ギリギリ1回だけ上がる重量の60%を指します。 したがって100kgのベンチプレスが100%1RMの場合、60%1RMは60kgということになります。

レップとは、Repetition(反復回数)という単語の略称です。 6レップ(レップス)の意味は、トレーニング動作の反復回数が6回ということを指します。 レップ・レップス・レップ数などと呼ばれていますが、全て同じ意味です。

アナボリックとは、Anabolic(同化作用)という英語由来の意味があります。同化とは合成するという意味があるため、筋トレ用語としてのアナボリックは「筋肉量が増える」という意味です。筋トレ前後にプロテインやアミノ酸を補給をするのは、筋肉が合成されるための材料を取り込み、身体をアナボリックな状態にするためです。

カタボリック(Catabolic)とはアナボリックの反対語で、異化という意味です。 異化とは、脂肪や筋肉などの身体組織が分解されているということです。

パンプアップとは、筋トレによって筋肉が一時的に大きく膨らむことを指します。 例えば、バーベルカールをすると上腕二頭筋が刺激されて、周辺の部位から血液が上腕二頭筋に流れ込み、力こぶの筋肉が一時的に一回り大きく膨らみます。パンプアップを促進しやすいのは、重量は軽い変わりに高回数でおこなうトレーニングです。このようなトレーニングで与えられる刺激は、化学的刺激と呼ばれることもあり、筋肉を大きく成長させる上では重要とされています。

今回解説した基本的な用語の意味を知っておくことで、普段おこなっているトレーニングへの理解をより深めることができます。また、ジム仲間同士の情報交換にも大いに役に立ちます。 用語を正しく理解しトレーニングに活かしていくことで、さらなるレベルアップに繋がることでしょう。

今だけ!入会金割引キャンペーン中!お得な無料個体験実施中!0円!簡単30秒!お申込みはコチラ
リアルボディRグループ公式LINE

【店舗紹介】

リアルボディ長町店 宮城県仙台市太白区大野田3-11-34-103
リアルボディ長町駅前店 宮城県仙台市太白区長町3-3-9-303
リアルボディ泉東口店 宮城県仙台市泉区泉中央4-11-6
リアルボディ泉西口店 宮城県仙台市泉区泉中央1-35-3
リアルボディ卸町店 宮城県仙台市宮城野区銀杏町35-8
リアルボディ多賀城店 宮城県多賀城市高橋3丁目11−22鈴木ビル102
リアルボディ石巻店 宮城県石巻市大街道北1丁目1-16 かじやビル1F
リアルボディ郡山店 福島県郡山市駅前2丁目3-9 東京萬ビル301
リアルボディいわき店 福島県いわき市平大町20−5
リアルボディ山形店 山形県山形市あかねケ丘2丁目16-9
リアルボディ福島店 リアルボディ鶴岡/酒田店
リアルボディ盛岡店 リアルボディ奥州店 リアルボディ一関店
リアルボディ青森店 リアルボディ八戸店
リアルボディ札幌店 リアルボディ旭川店 リアルボディ函館店

東北初リバウンドしないパーソナルジム
東北最安値 リアルボディRグループ